美容

使うたび美髪になるプロが使う速乾ドライヤー見つけた

使うたびに美髪になる驚きのドライヤーを見つけました。プロ仕様ドライヤー「Nobby by TESCOM」を見つけました。

デザインもすごくスタイリッシュ!

長い髪だと渇くまでの時間もかかり、毎日のドライヤーで髪がダメージ受けて、毛先もボロボロ、髪はぱさぱさ

こんな私の悩みを解決するNobbyのドライヤー ドライヤーをやっと見つけました。

強風で速乾!

「Nobby by TESCOM」の

プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー 

Gデザイン賞を受けたスタイリッシュなドライヤーです!

 

1. 髪のダメージから解放

 

家庭のドライヤーは、「熱で髪が傷む」、「髪が乾燥してパサつく」、 「ツヤがなくなる」

これが問題でしたよね。

 

Nobbyのドライヤー はプロ仕様でできているため、一般のドライヤーと風量が違います。

美容サロンに行くと髪がつやつやになりますよね。風量が違うと髪の仕上がりに差がつきます。長い時間ドライヤーを髪に充てているとそれだけでダメージを受けてしまいます。だから一気に乾かすことでダメージが減るということなんですね!

強風で速乾のNobbyのドライヤーなんです。

髪の立ち上げが、すごく上手くいってこれは風量の違いなんだと実感しました!

 

2. 使うほどに髪が潤う「プロテクトイオン」

Nobbyのドライヤー「プロテクトイオン ヘアードライヤー」「プロテクトイオン」とは何でしょう。

マイナスイオンがでるドライヤーは家電屋さんにありますよね。私も使っていました。

Nobbyのドライヤーは「マイナスイオン」と「プラスのイオン」が同時に出るのです。それが「プロテクトイオン」なんです。

髪の広がりを抑えて「毛髪につやを与える」うれしい効果があるんです。

サロン帰りのようなつやつやの髪を自宅でできるようになります。

うれしいですよね!

 

3. 髪質を美しく作り変える

プロの髪の乾かし方にはコツがあります。

【髪の乾かし方】

襟足部分の根元→バック根元→フロント根元→襟足部分毛先→バック毛先→フロント毛先

この順番で乾かします。

プロの髪を乾かすときのポイントはこれです。

【ドライヤーのスイッチの活用】

Nobbyのドライヤー「プロテクトイオン ヘアードライヤー」には、紫、赤(HIGH)、青(LOW)、COOLのスイッチがあります。

前髪(紫)、後ろ(赤)HIGH、頭頂部(青)LOWのスイッチで乾かすと上手くいきます。プロならではの仕様ですね!

髪の毛はドライヤーの熱により柔らかくなります。そして冷えるときに固まります。

この性質をいかしてドライヤーの温風のHIGHかLOWで髪の毛の形を整えて、

COOLで冷却することで、形が崩れにくくなります。

それに艶もでます(*^-^*)

これがキレイなスタイリングを長持ちさせるコツなんです!

よりツヤのある、滑らかな質感が演出できます!

長い髪のパサつき髪もこれで解消!!

プロ仕様のドライヤーNobbyのドライヤーは、美容サロンでは広く知られている国内メーカーNO1のドライヤーの会社です。

まとまりにくい髪やパサつきがちの髪が本サロン並みに改善できたと評判です。

大風量なのに髪が痛まない「プロテクトイオンドライヤー」は、使ったら手放せなくなるほど心地いいですよ。

わたしも、色々なドライヤーを使ってもまとまらなかった髪がNobbyのドライヤーを使うようになってから、いい感じにまとまるようになり満足しています。

付属のケアフードを使って全体を乾かしたり、先端を絞ったセットフードでカールも程よく出せます。スタンドもあるので両手を使って乾かすこともできてとても便利です。

さすがにNobbyのドライヤーは、プロ仕様だと感心しました。

とにかく凄いドライヤーってなんです。

詳しく知りたい方はこちらから

ご購入もできますよ!

↓  ↓  ↓



サロンシェアNo,1ドライヤーメーカーが作った本気のドライヤー

ABOUT ME
とんぼ
ようこそ私のサイトにお越しくださいました。 とんぼです。 よろしくお願いいたします。 30代は迷える年齢と言われます。 子供から成長して大人になったように 今度は成熟した大人になる過程のように思います。 仕事も家庭も大切にしながら でも自分も大切にしたい! 身体も心も少しずつ変化していく年代に合わせた 私なりの提案をしていきたいと思っています。 ご参考にしていただけたらうれしいです!
とんぼ
とんぼ
とんぼです。よろしくお願いいたします。私は仕事を持ちながら子育て中です。30代になって子育てもやっと落ち着いてきて親として少し育ったかなと思っています。自分のことにもやっと手が回るようになり、家族と一緒に楽しんでいこうと思っています。私が使って良かったもの、ときめいたものここでご紹介していきます。ご参考にしてくださいね。